HOME > 辻建材日記:仕事とは関係ないですが

仕事とは関係ないですが

カテゴリーを選んでください。

総数654件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94


GWはおかげさまでずっと仕事なのですが、少し抜け出して三男のバレーボールの応援に行ってきました。
中学生のバレーボールは初めて見ましたが、スピード感があり、とても面白かったです。

ピンチサーバーで出してもらえました。
厳しいクラブですが、続けてくれているだけで将来の財産だと思います。応援しているよ!


新天皇が即位され、令和元年が始まりました。

平成の時代は私が社会人として過ごしてきた時代です。いい時代でした。感謝しかありません。

これからは円熟味を増していく所存です。

令和の時代もよろしくお願いします。


京都に8年ぶりに倫理法人会の新しい単会が生まれました。
翌日のモーニングセミナーで一般社団法人倫理研究所の和田部長が『経営者の三顔』というテーマで講話してくださいました。

経営者には3つの顔が必要
経営者の顔    数字に強い
哲学者の顔    何の為に、誰の為に(経営理念)
教(共)育者の顔 親孝行しているか

3番目で残る会社とそうでない会社のふるいにかけられるそうです。


第13回滋賀ハガキ祭りに参加しました。
複写ハガキの伝道者 坂田道信先生の講演を聞かせていただきました。
ハガキを書くと運命が変わる。
その人の実力は友達の数である。
日常の作業で一番大事なのは友達作り。
三国志の劉備玄徳は、何をやらしても部下の方が上。なぜ、人気があるのかを考える。


彦根に行くと、近江ちゃんぽん発祥の店『をかべ』さんがあったのでいただきました。

たくさん並んでおられたのですが、一人だったのでカウンターですぐに食べさせてもらえました。

完食したら、“大吉”でした。


平野神社のお花見に行ってきました。


平野神社の昼の桜は見たことがあるのですが、夜がこんな風になっているとは知りませんでした。

楽しい仲間との花見でしたが、ダウンジャケットを着ていても寒かったです。


京都市主催の『平成31年度すまいの補助制度に関する説明会』に参加しました。
今年度も木造住宅の耐震化支援で、昭和56年以前の土葺き瓦屋根を軽い屋根に替える工事で助成金がもらえます。

総数654件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94

CONTENTS



(株)辻建材
〒612-8297
京都市伏見区横大路貴船 17-21
TEL 075-611-6121(代)
FAX 075-611-6122

受付時間 9:00〜18:00
年中無休

京都府知事許可(般-3)第1795号

Our service is available in English and Spanish.

© 京都市伏見区の株式会社 辻建材