HOME > 辻建材日記:仕事とは関係ないですが

仕事とは関係ないですが

カテゴリーを選んでください。

総数640件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92



京都経営研究会8月例会に参加しました。
講演タイトルは桂幹人先生の著書のタイトルでもあります。

・お客様の心情を知る
・切り口を持つ(他社には無い)
・仕組みを持つ
・売る力を持つ

講演の中で話された4つの中でも、お客様の気持ちになる事が一番大切だと仰っていました。


義父の法事の為、鹿児島へ行ってきました。
結婚を認めてくださってもう14年が経って、亡くなられて10年です。孫も大きくなりました。


空港の近くであまりにきれいなので撮りました。


ピーチにも初めて乗りました。


氷見市準倫理法人会にお邪魔しました。


富山湾のクルーズ船に乗せてもらいました。


氷見市準倫理法人会の松原会長はクルーズ船や、道の駅(海鮮館)の社長さんです。手に持っているのは、ブリを捕るための定置網です。


宇治市倫理法人会モーニングセミナーに参加しました。
日本とインドの架け橋になろうとインドで学校を作っておられるNPO法人日印教育支援センターの山本宏之理事長に講話していただきました。
インドでは@先生A親B神様の順番に尊敬されているそうです。
先生は見返りを求めないから尊ばれます。

教育は社会を変えると思われていて、子供たちは先生になって国を変えようと思っています。

インドにはイジメも自殺もないそうです。



京都商人塾で鰍ハちまーすの高安正勝社長の講演を聴きました。
人間は塩(ミネラル)を取らないとダメだそうです。
沖縄の人が長寿なのは、台風がよくきて、海水(ミネラル)をまき散らしているからだそうです。


この塩をこまめに食べるようにしていますが、手の上に乗せると熱いんです。



京都経営研究会で長野県にある伊那食品工業さんに会社見学に行かせていただきました。
この会社は坂本光司著『日本で一番大切にしたい会社』に取り上げられ、寒天で48年間増収増益をしておられる会社です。
工場見学の後、塚越会長直々に勉強会をしていただきました。

・年輪経営  永続されることが大事
・一番でなく一流になる
・いい会社を作りましょう 〜たくましく そして やさしく〜

どういう会社にしたいのかを明確にしなくては辻建材のファンにはなってもらえないと思いました。



原田隆史先生講演会に行ってきました。私が一番聴きたいと思っていた先生です。
大阪松虫中学の陸上部を7年間で13回の日本一に導き、「カリスマ指導者」として、今は企業相手に指導されています。

目的、目標を達成するには
・毎日続けるものを持つ
・いつまでに何をするか決める (階段は未来《目的、目標》から現在に降ろす)
・支援者 (助けてもらえる自分になる)

自立した組織にあるもの
・厳しさ(ルール、マナー)
・優しさ(助ける、教える、関わる)
・楽しさ

イジメのない学校(職場)には、ルールがある。
家庭がよくならない限り、学校(企業)はよくならない。

総数640件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92

CONTENTS



(株)辻建材
〒612-8297
京都市伏見区横大路貴船 17-21
TEL 075-611-6121(代)
FAX 075-611-6122

受付時間 9:00〜18:00
年中無休

京都府知事許可(般-3)第1795号

Our service is available in English and Spanish.

© 京都市伏見区の株式会社 辻建材